■ 次男、3歳になりました
先週末で次男くんが3歳になりました!
去年と比べてあまり変わってないように見えますが、言葉も達者になり、悪知恵も増えて(笑)、たくましく育ってます。
プレ幼稚園にも慣れ、登園時に泣かなくなりました。
ともあれ、ここまで元気に育ってくれてありがとう!
家族みんな君のことが大好きです。
先週末で次男くんが3歳になりました!
去年と比べてあまり変わってないように見えますが、言葉も達者になり、悪知恵も増えて(笑)、たくましく育ってます。
プレ幼稚園にも慣れ、登園時に泣かなくなりました。
ともあれ、ここまで元気に育ってくれてありがとう!
家族みんな君のことが大好きです。
会社のオフィスがフリーアドレス化し、在宅勤務をより強く推奨するようになってきました。
これまでも約6年間、週に1-2日は在宅勤務してきましたが、作業効率を上げるためにこれまで使っていた18.5インチのモニターからサイズアップすることに。
で、色々検討した結果、購入したのはこちら。
27インチと価格がそれほど変わらなかったのでどうせなら大きい方が良いかどうか迷ったのですが、実際のサイズ感や置き場所を考えると24インチくらいが妥当だろうと考えた結果、こちらに決定。
IPS非光沢の対応のものがお手頃価格で、というのもポイント。
購入にあたっては以下のレビュー記事も参考にしました。
早速2日間続けて在宅勤務の機会があったので、フルで使ってみました。
感想:快適!
大きなサイズのフルFD(1920x1080)なので、画面に複数ウィンドウを同時に並べて開いても、一つ一つのウィンドウが小さくならず、開きっぱなしで作業できるのがありがたいです。
仕事だと一つのものをじっくりよりはSkype、メール、社内システム、ドキュメント類などを随時切り替えながら作業することが多いので、切り替え作業が少なくなるだけでもぐっと効率化に。
長時間資料の閲覧をしていても、目が疲れにくいのもポイント。
困ったのは、会社に標準でおいてあるモニターよりも快適なので、会社に行きたくなくなることでしょうか(笑)。
4/22はNo ReturnとGood Boy Jabの共同企画、[ 池袋マンフェス ] でした。
ことの発端はugazinがコミック色の強い新しいバンドを結成したと知り、どういうバンドなのか興味を持ったところ。
で、そのバンドGood Boy Jabの音源や動画などをチェックしている頃に、彼がギターを弾いているコロバ・ミルク・バーと対バンし、色々話しているうちに「じゃあパンクとかハードコアみたいなキーワードで共同企画しようか」という流れになり、そのままその日対バンしていた会場である池袋マンホールで企画の日程をおさえたという、勢いだけで決まった話。
でも良く考えたらGood Boy Jabの他のメンバーに会った事ないのに企画するのもな、ということでまずは顔合わせ&企画会議と称した飲み会を。
結果Music Videoや歌詞のイメージからは大きく離れた、普通の人たちでした(笑)。
Good Boy Jabは「フェスしか出ない」「トリをやったことがない」という話が出たので、そこからイベントタイトルと出順がポンポンと決定。
ブッキングも、共通の知り合いであるナミダ色☆妄想癖、パンクといえばこの先輩GOLGO BUTCHの2バンドを呼ぶことが決定。
そこへugazinが「知り合いにインディーズバンド大好きの落語家がいる」ということで、その落語家に出演依頼をすることに。それが異色のブッキングとなった銀杏亭魚折(いちょうていうぉーりー)。
この面子で当日を迎えることになりました。
No Returnはあえてのトップバッター。
若いバンドにトリを任せ、出番を終えてビール片手に大好きなバンドたちを堪能しちゃおうという魂胆です。
今回も写真はみおちゃん!
スリーピースなので、空手コンドルより目立ちます(笑)。
4/15はbabamania企画 [ WANNA ROCK ]への出演でした。
なんとこの日はスリーマンライブ。
盟友であり、この度Hooky RecordsのレーベルメイトでもあるTAPE ME WONDERも共演とのことで、より一層気合の入る1日。
ちなみにbabamaniaとの出会いはかれこれ20年前。
1997年8月のNEVERFEAR企画「東京FIST Vol.7」(まだイベント表記が「東京FIST」だった時代)に、出演してもらったのが初めてでした。
その頃はまだボーカルはGENKIさんだけという体制でしたが、キレッキレのライブをアンチノックでぶちかまされたのを覚えています。
それから20年後、まだお互い現役で同じステージに立ってるとはとても想像してませんでした。感慨深いな~。
---
そんなわけで、我々の出番はトップバッター。
いつもより持ち時間長めの40分。
セットリストにいつもよりバリエーションがあって楽しかったです。
初っ端から客席も熱かったです!
この日のステージ衣装のTシャツはGUNS N' ROSES。
ライブやった後レポート書くまでのタイムラグは1ヶ月以内にしないと…!という最低限の目標をなんとかクリアすべくキーボードを叩いておりますが、4/9はTRAVE&FATIMAの共同企画 [ UPROAR ]に出演させてもらいました。
ありがとうございました!
上記の2バンドも今年の1月に知り合い、音楽的にも年齢的にも(笑)、色々近かったこともあり、急速に仲良くさせてもらっております。
お初のThe Monster's ClubとRHETORICのクオリティの高さにテンションあげられ、1月に一緒だったASHIGALLも良いステージをしていたので、こちらも良い感じでステージに立たせてもらいました!
<2017/4/9 セットリスト>
ステージ衣装はTRAVEのTシャツ。
2017/06/03(土)@渋谷CYCLONE
[ 道場破り Vol.15 ]
Open 17:30 / Start 18:00
ADV ¥2,000 / Door ¥2,300
イープラス / ローソン(ローチケHMV)
【出演】
空手コンドル
babamania
noTOKYO
E.P.O
TRAVE
FATIMA
これまで無料配布していたシングル曲「テリトリー」ですが、無料配布分の在庫がなくなったため、入手出来なくなった人のためにデジタル配信を開始しました。
iTunes, Amazon Music, Google Play, Spotify などでダウンロード購入可能です。