■ 沖縄旅行 5日目
いよいよ最終日です。
これまでの日記はこちら。
この日はまずホテルをチェックアウトし、国際通りと牧志の公設市場に向かうことに。
国際通りから市場本通りに入ります。
いよいよ最終日です。
これまでの日記はこちら。
この日はまずホテルをチェックアウトし、国際通りと牧志の公設市場に向かうことに。
国際通りから市場本通りに入ります。
沖縄旅行4日目。
本日はブセナテラスをチェックアウトし、那覇市内に移動。
ですが、この豪華なリゾートホテルをギリギリまで満喫しようと、朝から妻と息子はプールへ。
そしてチェックアウトし、荷物預けて食事してさぁ出発、というときになんとロビーで結婚式が!
いい瞬間に立ち会えました。
---
そして那覇市内へ。
来る時は国道58号で那覇から名護まで2時間くらいかかりましたが、沖縄自動車道つかうと1時間くらいで済みました。
まずはベタに首里城へ!
沖縄旅行三日目。前日に続き雨、なのでこの日はせっかくのゴージャスなリゾートホテルを満喫しよう!ということに観光せずにホテル内のアクティビティを行うことに。
---
朝食は和食レストランで。
息子が残した分も食べたらお腹いっぱいに。
二日目、まずはホテルのバイキングで腹ごしらえして、ちょっとホテルの外の海辺を散歩。
砂も水も綺麗です。
この砂の色のおかげで、海が青く見えるそうです。
---
そしてこの日のメイン、美ら海水族館へ!
入場してまずはナマコやヒトデとのふれあいコーナーが。
触り放題です。
この後は水族館の写真たくさんでお楽しみください。
正月休みにつなげて、1/8から1/12まで沖縄旅行にいってまいりました!
以下、写真てんこ盛りで旅行記をお送りします。
---
まずは羽田空港ででポケモン飛行機にテンションのあがる息子。
息子は音楽聴きながらジュース飲みながら絵本を読んで、ポケモンポストカードもらって、となんだか空の旅をフルに楽しんでました。
そして無事那覇空港に到着。
流石に暖かいです。
早速レンタカーを借りて国道58号を北上。
途中で何か沖縄っぽいものを・・・と思っていたのですが、出てくる店は
マクドナルド
天下一品
ケンタッキーフライドチキン
丸亀製麺
びっくりドンキー
モスバーガー
すき家
吉野家
などなど・・・
全然沖縄っぽくない!!
そしてお腹もすいてきた頃に見つけたこの店!
検証用にau版iPhone4Sを借りたので、以前から興味のあったInstagramを使い始めてみました。
数ヶ月前に書いた記事のとおり、これまではInstagramよりも柔軟性のあるpicplzを使っていたのでその比較も兼ねて。
TwitterやFacebook、Flickrに同時投稿できる手軽さは同じ感じです。
ただpicplzの方が対応サービスが多いですね。
しかしフィルタのクオリティはInstagramの方が上かなー、と思いました。
あとやっぱりユーザ数が多いので、他の人の写真や人気の高いユーザの写真を見るのも楽しいです。
端末をiPhoneのみに限定しているというのは、逆に言えばiPhoneのカメラでどこまで印象深い写真を撮ることができるか、っていうことにも繋がるので、そういうところが腕の見せ所になるのもこのサービスの特徴ですね。
というわけで撮影した写真をいくつか掲載しておきます。
宮ヶ瀬ダムの観光放流を観て来ました!
宮ヶ瀬湖一帯にはいろいろな施設もあり、のんびり楽しめる環境があったのですが、諸事情で時間がなかったため、午前中の観光放流だけ観る、という強行スケジュールでした。
たった4分間の放流でしたが、流石の迫力に圧倒されました。
以下、放流の写真を中心に紹介します。
先週土曜から実家に来ており、息子と同じく実家に来ている甥っ子がセミ捕りに行きたい!というので付き添いついでに久々にカメラ持ってセミ写真を撮りに。
iPadにpicplzをインストールしてみたら、デジ一眼レフで撮影した写真をApple iPad Camera Connection KitでiPadに取り込み、そのままpicplzアプリでFlickrにアップロードできるので便利です。
iPadからFlickrにアップできるものは有料アプリでいくつかあるのですが、無料で出来るのは嬉しいです。
以下、セミの写真を中心にご紹介。
周りのiPhoneユーザでInstagramという写真加工/共有サービスを使っている人が多く、
Instagramで撮影した写真を加工して投稿→Twitter, FacebookなどのSNSに同時に投稿
という形で使えるのが便利そうでいいなー、と以前から思っていました。
しかしこの記事を書いている2011年8月現在、InstagramはあくまでiPhoneユーザをターゲットにしており、Androidユーザは対象外。PCからの利用も制限つき。
Galaxy S2IIを手に入れて、さてAndroid端末でそんなサービスはないものかと探してみてであったのがpicplzというサービス&アプリケーション。
iPhone持ってなくてもPCやAndroid端末からでも使えるし、もちろんiPhoneユーザも使えるという親切さ!
その機能の簡単な紹介と、いくつか写真サンプルを。
妻が買ってきて作ってたんですが、なかなかのクオリティに驚きました。
カラーボックスの中に並べてみたらいい感じに。
----
と、これだけじゃ話題が寂しいので、我が家からの夜景でも乗せておきます。
新宿方面がバッチリ。
あとこれはついさっき、風呂上りでご機嫌な娘。