Book 5月 8日 2013 向日葵の咲かない夏 向日葵の咲かない夏 (新潮文庫)posted with amazlet at 13.05.08道尾 秀介 新潮社 Amazon.co.jpで詳細を見る 夏休みを迎える終業式の日。先生に頼まれ、欠席した級友の家を訪れた。きい、きい。妙な音が聞こえる。S君は首を吊って死んでいた。だが… 続きを読む
Book 4月 30日 2013 悪の経典 悪の教典 上 (文春文庫)posted with amazlet at 13.04.30貴志 祐介 文藝春秋 (2012-08-03)Amazon.co.jpで詳細を見る 悪の教典 下 (文春文庫)posted with amazlet at 13.04.30貴志 祐介 文藝春秋… 続きを読む
Book 4月 25日 2013 悪人 悪人posted with amazlet at 13.04.25吉田 修一 朝日新聞社 Amazon.co.jpで詳細を見る 保険外交員の女が殺害された。捜査線上に浮かぶ男。彼と出会ったもう一人の女。加害者と被害者、それぞれの家族たち。群像劇は、逃亡劇から純愛劇へ。なぜ、事件は… 続きを読む
Book 2月 6日 2013 イキガミ イキガミ posted with amazlet at 13.02.06東宝 (2009-04-24)Amazon.co.jpで詳細を見る 間瀬元朗の同名コミックを、松田翔太主演で映画化したヒューマンドラマ。1/1000の確率で選ばれた若者の命を強制的に奪う"国家繁栄維持法"が施… 続きを読む
Book 1月 14日 2013 一九八四年 一九八四年 (ハヤカワepi文庫)posted with amazlet at 13.01.11ジョージ・オーウェル 早川書房 Amazon.co.jp で詳細を見る 〈ビッグ・ブラザー〉率いる党が支配する全体主義的近未来。ウィンストン・スミスは真理省記録局に勤務する党員で、歴史… 続きを読む
Book 11月 24日 2012 Kindleアプリの日本展開 読書は好きなのですが、蔵書を増やすと収納場所に困るため普段は図書館でいろいろと借りることが多いです。 だいたい読むのは通勤時間などなのですが、移動時間が長いと一冊だけじゃ足りないこともあったり、またもうすぐ読み終わりそうな場合は次の本を持ち歩いたりしなければいけないため、荷物が多… 続きを読む
Book 4月 11日 2012 クラウドが変える世界 クラウドが変える世界―企業経営と社会システムの新潮流posted with amazlet at 12.04.11宇治 則孝 日本経済新聞出版社 Amazon.co.jp で詳細を見る パソコンの登場、インターネットの出現に続き、社会にインパクトを与えると目されるクラウド。しかし… 続きを読む
Book 3月 16日 2012 デジタルネイティブが世界を変える デジタルネイティブが世界を変えるposted with amazlet at 12.03.05ドン・タプスコット 翔泳社 Amazon.co.jp で詳細を見る 本書はネット世代が与えうる、企業、社会、学校、家庭、政治などへの影響とインパクトを、詳細なデータに基づいて分析している… 続きを読む
Book 2月 11日 2012 「障害児なんだ、うちの子」って言えた、おやじたち 障害児を育てるお母ちゃんたちは、みんなでおしゃべりしたり、活発に動いたりしてるけど。おやじたちは、どうしているんだろう?おやじだって、頑張ってるよ。子どもの面倒見たり、お母ちゃんを手伝ったり、家庭を支えていかなければならないし、仕事もしっかりやりたい、と。そんな、おやじたちが語り始めた!子どものこと、お母ちゃんのこと、きょうだいのこと。会社のこと、仕事のこと、自分自身のこと。普通のおやじたちの、それぞれの「障害児の父親物語」。 続きを読む
Book 11月 14日 2011 あらしのよるに 映画化、舞台化もされたロングセラーの絵本シリーズ1作目。 以前読んだことがあるのですが、息子が図書館で借りてきたので、続編の7巻まで一気に再読。 続きを読む
Book 10月 20日 2011 黒い家 黒い家 (角川ホラー文庫)posted with amazlet at 11.10.20貴志 祐介 角川書店 Amazon.co.jp で詳細を見る 若槻慎二は、生命保険会社の京都支社で保険金の支払い査定に忙殺されていた。ある日、顧客の家に呼び出され、期せずして子供の首吊り死体の… 続きを読む
Book 10月 12日 2011 もし「ガイジン」が上司になったら 2006年に国内企業から外資系企業に転勤したとき、ある程度予想はしたものの、そのカルチャーの違いにいちいち戸惑い、慣れるまでにわりと時間がかかりました。 とはいえ、予備知識があるとないとでは大違い。 転職前にこの本に出会っていればまた少しは違ったかも、と思いました。 文化の違いを学びながら、実践的な英語フレーズも学習できるので、海外の顧客や同僚とやりとりすることがある国内企業の方にも役に立つ内容かと。 外資系企業で働く人は一読しておいて損はない一冊だと思いました。 続きを読む
Book 8月 31日 2011 iPad on Business iPad on Businessposted with amazlet大木 豊成 翔泳社 Amazon.co.jp で詳細を見る iPad on Business(AppStore) iPadは、iPhoneよりも画面サイズが大きく、できることがより増えていることから、比較的年齢… 続きを読む
Book 8月 8日 2011 マイクロソフトで学んだこと、マイクロソフトだからできること。 マイクロソフトで学んだこと、マイクロソフトだからできること。posted with amazlet at 11.08.02樋口 泰行 東洋経済新報社 Amazon.co.jp で詳細を見る 大企業の経営者は何を考えているのか? そんな疑問に答えてくれる一冊。 日本のマイクロソフト… 続きを読む