3/11~3/17の記録

「東北地方太平洋沖地震」とか「東日本大震災」と呼ばれる災害が最初に発生してから明日で1週間。
なんだかんだでようやく落ち着いて文章を書くことができるようになったので、記録として3/11から本日までのことを書いておきます。
ちなみに今回の地震/震災関連で気になった記事などは
http://www.delicious.com/okz/earthquake
にブックマークしてあります。
3/11(金)
会議中(報道によると14:46)に大きな揺れが発生。立っていられないくらいの揺れが続き、驚いてみんなで会議室の机の下に隠れました。
自分は一番ドアに近い席にいたので、閉じ込められないようにドアを開けて椅子を挟んでおきました。
Yahooの地震情報を確認したところ、東北地方太平洋沖を震源として大規模な地震が発生したことを確認。
その後も余震が続き、ビルが高層の耐震構造のため、地面の揺れがおさまってもしばらく揺れてました。ビルそのものの揺れがおさまりかけたところにまた余震がくるので、40分くらい揺れっぱなしだったと思います。
流石に揺れに酔って気持ち悪くなりました。
その間に会議室の窓(東向き)からは、お台場方面(最初間違ってTwitterなどでは六本木方面と投稿)に黒煙が舞い上がってるのを確認。
この時点ではまだ震度と周りの状況くらいしか情報がない状態。
とっさに妻に電話。息子と妻、そして自宅に滞在してくれている母の無事を確認。
娘の入院している病院には繋がらず。
(このBlogに書くの忘れていましたが、2/27に娘が産まれたのですが、3/2に心臓に雑音があるとのことで急遽他の大きな病院に搬送&転院し、まだ入院中)
同じ会議室いた他の人たちも家族に電話していたけど、回線が混雑しているようで繋がらず。
ウィルコムは問題なく繋がりました。
会議にならないので、会議はキャンセルし、自席に戻る。
オフィスの入っているビルの防災センターから、安全が確認できるまでは外に出ないこと、またビルのエレベータが全て停止している旨の放送がある。
保育園にお子さんを迎えにいかないといけない同僚は、「気合いで帰る」と、44階のオフィスから階段で降り、タクシーをつかまえて帰った模様。
今思えば、このときにタクシーですぐに帰っていればこの日のうちに家に帰れたかもしれない。
地震のことが気になり、TwitterやWebで情報収集しながら仕事、といっても周りを見てもみんな同じような状況で仕事はあまりしていませんでしたが。
鉄道、バスなどの公共交通機関が軒並み運行停止しているという情報が入ってきたので、みんなどうやって帰ろうかと考えていたら、ビルの防災センターから、本日は終日オフィスを開放し、いつもなら20時で停止する空調もずっと提供するとの放送が。
また、エレベーターの本日中の復旧も難しいとの放送も。
Googleマップで徒歩で帰宅した場合の経路と時間を調べたら、3時間半。
革靴で3時間半歩くのはつらいなー、と思って妻に相談すると、無理しないで会社に泊まれば?とのこと。
テレビでは既に徒歩で帰宅をはじめた人たちの様子を報道していたようで、歩道も車道も大渋滞で危ないのでは、とのことだったので、焦らずに会社に泊まることに。
この間も余震が続いてました。
泊まるはいいけど、食べ物と言えば会社から支給されたサバイバルキットの中に入ってる「まずい」と評判の非常食のみ。
まだ店がやっているのならば、ちゃんとしたものが食べたい!と思って覚悟を決めて44階から階段で降り、コンビニへ。コンビニではすでにおにぎりやパンなどは品切れだったので、サラダやカップ麺、カロリーメイトみたいなものやお菓子類を5,000円分くらい購入し、まだ普通に営業しているカフェでお茶を一杯飲んでから階段で44階へ。
これがキツかった!
汗だくになって44階に到着。
一息ついて再びWebで情報収集などしながら、先ほど買ってきたもので夕食。
家が(頑張れば)歩いて帰れる距離にある人たちは、徐々に帰り始めていました。
また、20時くらいにはいくつかバスや鉄道の運行が再開されたとの情報も入り始め、帰る人もちらほら。
そんな中、ようやく娘の入院している病院に電話が繋がり、無事を確認。
一安心しました。
22時過ぎに自分の使っている路線が復旧した、という情報が入ってきましたが、Twitterなどを見ると大混雑&ホームに人があふれて線路に落ちる人が→そしてまた運休、とかなり混乱しているようだったので、やっぱり泊まることに。
しかしさあ眠ろう!と思っても余震が続き、また緊急地震警報が入るたびに館内放送がされるため、何だかんだで殆ど眠れなかったです。


3/12(土)
外も明るくなってきたので、会社に宿泊した人たちと帰ることに。
電車はそれなりに混んでいましたが、スムーズに帰ることができました。
ロクに眠れなかったので、帰ってシャワー浴びてからは夕方まで寝てました。
起きてテレビの報道を見て、始めてこの地震による被害の大きさを知ってびっくりしました。
Twitterやmixi、facebookなどで被災地に近い友人・知人の消息を確認できて一安心。
3/13(日)
交通が復旧したので、家族で娘のお見舞いへ。
妻はまだ退院後体調が回復していないので、実に一週間ぶりに娘に対面することに。
しかし娘は寝っぱなしで起きない・・・。
ちなみに昼食は病院の近くのファミレスで食べましたが、通常営業してました。
これから震災による物流の混乱から物資不足が懸念されるので、乳児にはかえって入院中の方が安全だったかも、なんて話をしながら帰宅。
帰りもスムーズでした。
夜に計画停電についての報道。
うちのマンションは水道も電気でくみ上げており、停電したら水が出なくなるので、予め水を貯めておいたり、トイレがバケツの水で流れるかどうか検証してみたりしました。
3/14(月)
西東京市では計画停電は実施されず。
会社は「災害のための特別休暇&出勤禁止」ということで、お休みに。
自分はもともと息子の幼稚園の行事参加のために有給休暇取得予定だったので、有休の残日数が減らなくてラッキーでした。
そして幼稚園へ。
年長さんを送り出すため、年中さんと年少さんと、年中の父母でご飯を一緒につくり、会食をするというイベントでした。
息子が頑張っておにぎりやハンバーグ作ったり、フルーツを切ってフルーツポンチを作ったりする姿が見られて良かったです。
夜に会社から翌日の勤務についての通達。
「出社可能な人は出社、それ以外は在宅勤務」との通知。
この日から福島の原子力発電所の事故が深刻化してきました。
3/15(火)
最寄駅から発着の電車がすべて運休となり、駅が閉鎖されているため出社できず。
他の通常運行している路線の駅までバスで移動することも考えましたが、その路線も大混雑&バス停も長蛇の列だったため、在宅勤務することに。
しかし11日の帰宅時にPCを持ち帰っていなかったため、会社のネットワークに接続できるのはiPadのみ。
iPadだけでどこまで仕事できるか?というのをいままでいろいろ試してみましたが、本番運用は初めて。
メールはGood for Enterpriseというアプリで確認でき、それ以外のアプリなどはXenDesktopで利用できるため、必要最低限の環境は揃っていることに。
しかしやはりマウスやキーボードなどの入力デバイスの問題や、個々のPCにしかインストールしていないアプリなどがあるため、生産性は落ちました。
メール対応といくつかの資料のレビュー/修正、データ入力などの業務を行いました。
夜に翌日の出勤について会社から連絡。
「基本的に在宅勤務、必要のある人だけ出社すること」とのこと。
この日も計画停電は実施されず。
3/16(水)
電車も動き出したということで、日曜以来娘の病院に行っていないので、冷凍母乳を届けるついでにお見舞いにいき、帰りに会社によってPCを取ってくることに。
朝通常の出勤時間に電車で行こうとしたら、列車の運行が通常の4割程度、各駅停車のみの運行となっていたため、駅に入るまでに100メートル以上の行列が。
昼過ぎなら落ち着いてるかも、と思い、いったん帰宅して午前中は自宅にてiPadで作業。
電話会議が11:00からあったので、それも自宅から電話+iPadで参加しました。
昼食食べてから駅に行くと、もうすっかり行列もなくなり、各駅停車だけとはいえ普通に乗ることができました。
しかし節電のため駅構内や車内の電気は消していました。
あちこちのエスカレータも稼働停止してました。
他の路線もスムーズで、無事に娘の入院先に到着。
抱っこして先生に経過などを聞いてると、娘が起きたので娘にいろいろ話しかけてたらウンチしたので、オムツ交換して看護師さんたちに挨拶して会社へ。
会社では在宅勤務できる環境のない派遣社員たちが出社する必要のある部署は通常勤務してました。
こういう人たちが在宅勤務できる環境も、Business Continuityという面では必要かと。
帰宅してから残りの勤務時間分、仕事。
久々にPC立ち上げたので、メールの同期やウイルス定義ファイルの更新に時間がかかり、思ったほど捗りませんでした。
会社からは「17日、18日は在宅勤務」との通達。
この日もやっぱり計画停電は実施されず。
3/17(木)
息子を幼稚園に送って行った帰り、ティッシュペーパーの在庫がなくなったのでスーパーを数件回ってみたけど買い占められてるのかどこも棚は空っぽ。
「おひとり様1つ限り」という貼り紙だけが残っていました。
その後在宅勤務。
PCのパフォーマンスも昨日より良く、業務も捗りました。
しかし一日家でPCに向って仕事していると全然動かないので、外に行かないと運動不足になりそうです。
同じく計画停電は実施されませんでした。

1件のコメント

  • 東日本大震災関連書籍

    本日で東日本大震災からから二年。 まさに日本中が震撼した出来事で、今もあちこちにその影響が残っています。 あの頃は世間の事より、産まれてすぐにNICUに入…

コメントは現在停止中です。