打首獄門同好会 [やんごとなきワンマン]@新木場Studio Coast
打首獄門同好会(以下、打首)のワンマンライブに行ってきました!
前回のワンマンからはや1年。
今年リリースしたアルバム「やんごとなき世界」のツアーファイナルでした。
Living,Dining&kitchen Records (2017-01-25)
このアルバムも佳曲揃い!
先行シングルの「島国DNA」では「日本の米」に続く食物崇拝系の歌。
かと思えばその次に発表された「歯痛くて feat. Dr.COYASS」と、最近ではE.P.OやMalignant Co.のラッパー歯科医COYASSをゲストに迎えた虫歯ソング。
打首獄門同好会「島国DNA」
打首獄門同好会「歯痛くて feat.Dr.COYASS」
歯が治ったらまたお菓子ソング「きのこたけのこ戦争」を発売前に発表と、話題づくりもかなり戦略的に展開。
こういう情報の出し方も昔から上手いんだよなー。
打首獄門同好会「きのこたけのこ戦争」
ヘヴィなのにキャッチーな楽曲は子供にも大人気で、我が家でも11歳、6歳、2歳が全員で打首の曲を口ずさんでいます。
今回は会場を新木場Studio Coastに移して、ということだったのですが、なんと前売券が短期間で売り切れ!
約10年前に高円寺GEARなどでイベントに出てもらっていた時には想像もつかないくらいのバンドになりました。
去年のワンマンに参戦して以来、すっかりファンになった長男が今年も行きたがったこともあり、また個人的にもCOYASSが参加している打首を大舞台で観たかったのでいざ新木場へ。
前回に続いて、今回も開場から開演までの間、楽しませるための映像作品が用意され、大人も子供も退屈しないようになっているのは流石。
面白かったです!
楽曲も新旧取り揃えてバラエティ豊かなセットリスト。曲の層も厚くなってワンマンが不自然じゃないバンドになっているのも感慨深いです。
またここで気が付いたんですが、映像もパワポだけじゃなく、ビンビールズナマハゲさんがなんと本格VJシステムに手を出したらしく、複数プロジェクターを使った仕組みにパワーアップしていました。
詳しくは以下のインタビューにて。
で、ここからライブレポをつらつらと書こうと思ったのですが、もうより詳しいライブレポがちゃんとしたメディアから配信されていたのでこちらを紹介(笑)。
個人的にはいつも空手コンドルのイベントでDJやったり、Malignant Co.で無駄遣いされているCOYASSが大舞台で本領発揮しているのを観られて嬉しかったです。
やっぱりあいつ上手いなー、そしてあれだけスキルとタレントのある人間を拘束して、居ても居なくても大勢に影響がない役割を与えているMalignant Co.は凄いなー、と思った次第(笑)。
そして去年も思ったことですが、演奏もパフォーマンスも圧倒的にクオリティがもうこの数千人クラスのステージが似合うバンドになったなー、と再確認。
一つ一つ積み上げてきたことが形になっているし、それを続けているのは凄いことだな。
終演後は長男のリクエストで「やんごとなき世界」の歌詞カードにメンバー全員のサインをお願いしに。
メンバーとも久々にあえて良かったし、関係者の中でも久しぶりな人に再会できて嬉しかったです。
そして上記のライブレポの記事にもある通り、来年のワンマンは武道館!
昨年のワンマンでポロっとこぼしていたことを本当に現実にするとは!!
これは是非成功してほしいです!
そしてちょっと気が早いですが、武道館の次には何が待っているかも気になります。
—
以下、オフィシャルTwitterより、当日の写真など。
本当に楽しかった!!
新木場スタジオコーストワンマン、終了〜!どうもありがとうございました〜!
そして発表しました!来年2018年は打首獄門同好会、日本武道館でワンマンライブやります!
それに伴い1年計画「戦獄絵巻」始動!詳しくは特設ページでどうぞーhttps://t.co/rJV0nN8rQp pic.twitter.com/OKAMgfaV5H
— 打首獄門同好会 (@uchikubigokumon) 2017年3月25日
こうしてみると本当にデカかった、しかし人でいっぱいだった、新木場スタジオコースト。チケット一般発売から1ヶ月たたないうちにソールドアウト、なにげに東京開催のワンマンでソールドアウトになったのはこれが初めてでした。最高の景色だねー。ありがとうございました、ホントに。 pic.twitter.com/61MR1QtaIb
— 打首獄門同好会 (@uchikubigokumon) 2017年3月26日
素敵なゲスト達にもお越しいただきました。もはやみんなの主治医、Dr.COYASS。「Natto Never Dies」のストリングスエディションを担当してくれた、たまきあやさん。そしてきのこ軍・たけのこ軍の大将になってくれたバックドロップシンデレラお二人。ありがとうございました! pic.twitter.com/PHz6e3Nd89
— 打首獄門同好会 (@uchikubigokumon) 2017年3月26日
一方でゲスト参加常連のアシュラシンドローム青木亞一人くん、自身のライブがかぶってしまった今回は欠席か!?と思いきや、オープニング映像からバーチャル青木と、ずっと出ずっぱ。
彼の欠席が決まった時、関係者でいちばん焦ってなかったのが俺だと思います。「まあ、いないなら いないでも」と。 pic.twitter.com/ruADRxqIHs— 打首獄門同好会 (@uchikubigokumon) 2017年3月26日
他にも小道具に小ネタは相変わらず満載。天から舞い降りる諭吉、フロアを飛び回るまぐろ、おもむろに始まるお遍路、そしてそびえ立つ岩下の新生姜。
四国八十八ヶ所IIIを収録した、水曜どうでしょうDVD第26弾は3/29発売!
そして岩下の新生姜、発売30周年おめでとうございます! pic.twitter.com/cSU7Hydpuc
— 打首獄門同好会 (@uchikubigokumon) 2017年3月26日
そして、こんな会場でこんなライブができるのも、応援してくれる皆様の後押しがあってこそなのです。いつもありがとうございます。これからさらにもっと、楽しくて凄い体験を一緒にしてもらいたいと思っておりますので。これからもどうぞよろしくお願いします。
ではまたライブハウスで。 pic.twitter.com/mkYFflhJKt
— 打首獄門同好会 (@uchikubigokumon) 2017年3月26日